「サッカーの羅針盤」(FOOTBALL COMPASS)は”日本サッカーと世界をつなぐ”記事コンテンツです。
70カ国を取材旅行した経験を持つ記者が、日本代表とJリーグを軸に現場視点と世界目線で解説します。我らが日本代表やJリーグ、気になる選手を”うぉっち”しながら、楽しくサッカー観戦力を高めていきましょう。(旧・KAWAJIうぉっち)
twitter専用アカウント: @kawaji_watch
☆メインコンテンツ☆
【ジュビロ磐田】磐田の歓喜/ジュビ論/ジュビロに告ぐ
【サガン鳥栖】砂岩の魂/トス研
【浦和レッズ】浦和を語ろう/ウラワに告ぐ
【北海道コンサドーレ札幌】コンサタイム/コンサ研
【レノファ山口】維新の風/レノ研
【松本山雅】山雅探報/元川悦子のヤマガアイ
【横浜F・マリノス】マリノス航海誌
【鹿島アントラーズ】鹿島戦記/シカ研
【湘南ベルマーレ】湘南戦線
【日本代表】取材・分析コラム
☆そのほかJ1、J2、J3記事
■過去1週間の記事一覧
- ○3/24
【磐田の歓喜】前向きな勝利へ!横内監督が語る”ミシャ札幌”との対戦、そして”教え子”との再会
【磐田の歓喜】ルヴァン札幌戦でチャンスも!?横内監督に聞く舩橋京汰の可能性
【鹿島戦記】植田直通がマリノス戦で得た手応えと”鹿島らしさ”の原点
【浦和を語ろう】マチェイ監督に聞く、日本代表と浦和レッズの指標:近い将来、彼らが代表に行くと確信している
【山雅探報】鈴木国友に高まる期待感(後編)北九州での針谷や町野との思い出。山雅は”あのチーム”に似ている
【山雅探報】鈴木国友に高まる期待感(前編)YS横浜戦はチームに必要だと言うのを絶対に見せたかった
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(8)磐田の問題と清水の問題
- ○3/23
【パリへ道】[U-22代表・欧州遠征]平岡大陽は湘南から世界へと飛躍する(2)13番は湘南で偉大な人が付けてきた
【パリへ道】[U-22代表・欧州遠征]平岡大陽は湘南から世界へと飛躍する(1)鍵は自分の特長を忘れないこと
【サムライブルーの道】三笘とともにA代表定着へ!町田浩樹が失わない鹿島の誇り:僕のサッカーの土台は鹿島で作られた
【パリへの道】[U-22代表・欧州遠征]鹿島のスピードスター松村優太が目指す先(3)伊東純也選手はロールモデル
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(7)皆川に二桁取らせるセットを考える
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(6)レノファが上位戦線に残っていくには爆発要素が必要
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(5)レノファは中位の磁力に引っ張られていく危険が
- ○3/22
【パリへの道】[U-22代表・欧州遠征]鹿島のスピードスター松村優太が目指す先(2)自分は武器を持っている
【浦和を語ろう】堀内陽太はルヴァンでチャンスをつかみ取れるか:浦和で試合に出ることが、そのまま代表にもつながる
【浦和を語ろう】大久保智明にスプリント回数の価値と中身を聞く
【浦和を語ろう】ACLなどを見据えた新オプションか。岩波拓也が3バックのリベロにチャレンジした感触は?
【浦和を語ろう】安居海渡はルヴァン清水戦で積極アピールへ
無料公開記事【浦和を語ろう】ホセ・カンテは鋭意準備中
【パリへの道】[U-22代表・欧州遠征]鹿島のスピードスター松村優太が目指す先(1)今年にかける思いは強い
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(4)レノファは守備が崩れ出すと脆い
【魔境J2】早くも戦国模様。ジュビロとレノファの立ち位置を探る(3)磐田は今のままだと昇格に足りない
【サムライブルーの道】橋岡大樹が偉大な酒井宏樹を超えていくビジョン
【サブライブルーの道】湘南のエースから代表のエースへ。町野修斗の挑戦
【サムライブルーの道】師匠は”オズの魔法使い”。前田大然のドリブラー宣言
【サムライブルーの道】伊藤洋輝:カタールの悔しさを次の大会につなげる
- ○3/21
- ○3/20
- ○3/19
- ○3/18
- ○3/17
【浦和を語ろう】伊藤涼太郎?浦和には小泉佳穂がいる(後編)デュエルの場面にどれだけ持っていけるか
【浦和を語ろう】伊藤涼太郎?浦和には小泉佳穂がいる(前編)サッカー楽しんでいる新潟にストレスを与えたい
【山雅探報】岐阜戦から見えた山雅の指針と課題(5)菊井が目指すべき10得点10アシストの指標
【コンサタイム】Uー22代表の欧州遠征は招集外に。札幌にも通じる馬場晴也&中島大嘉のハードル:中島編
【砂岩の魂】キャプテンはオルンガ。”テディ”アクムが選ばれたケニア代表とは?
【磐田の歓喜】横内監督と展望するダービーのポイント:清水は決定力の精度を元々は持ち合わせている
【磐田の歓喜】横内監督に聞く鈴木海音の可能性:試合に出れば、彼は必ず期待に応えてくれる
河治良幸(かわじよしゆき)
日本と世界のサッカーをつなぐ分析派ジャーナリスト。約70カ国で取材。『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。2001年からセガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータ全般、2019年からは『Footista』のJリーグ選手テキストを担当。著書は『サッカー番狂わせ完全読本 ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)など。Jリーグから欧州リーグ、代表戦まで、プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。NHKスペシャル『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才能”」に監修として参加。