【コラム】都道府県単位の女子フットサルリーグ戦開催状況2019(1)北海道、東北、関東、北信越編
以前より競技系女子フットサルの現状についてこちらで記事を書いてきました。2018年4月頃の記事ですが、実は未だに反響があります。特に多いのは自身の地域についての嘆きやフットサルが盛んな地域に対する羨望の意見が多く見受けられます。要するに「いいな、ウチの地域なんて・・・」という恨み節。「何か良い方法ないですかね」と相談される事もありますが、やはり地域よって事情は様々。協力できる事があればさせていただきたいとは思っています。
以上の3つの記事は地域リーグについて記載してみました。記事内でも若干触れてはいますが、もう一つ下層の都道府県リーグはどのような状況なのかという事を掘り下げてみようと思います。実は2016年に一度調査した事がありましたが、47都道府県で16の県でリーグ戦が開催されていませんでした。ざっと35%の地域で県リーグが開催されていないという事なのです。それから3年経過し、日本リーグも整備されてきた2019年にはどうなったのかという事を調査してみたいと思います。
収集の情報ソースとしては各サッカー協会やフットサル連盟のHPが主なものです。各地域のチームや選手のSNS等も参考にさせていただいていますが、情報に漏れがある可能性は否定できません。その為、情報が間違っている場合は、ご指摘いただければ幸いです。
それでは早速北海道から順に見てみましょう。
(残り 3047文字/全文: 3793文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)