サッカーの羅針盤

【浦議の犬と浦和を語ろう】安居海渡の台頭で変わる”へグモ式”インサイドハーフの評価基準(1)”へグモ式”初期設計では万能型が裏目に

 

「浦議の犬と浦和を語ろう」

今回のテーマは安居海渡の台頭で、活気が出てきたインサイドハーフの競争と得点について。ルヴァン杯の鳥取戦で武田英寿が絵に描いたような展開からゴールを決めて、ようやく”へグモ式”インサイドハーフが流れの中から得点した形になりました。

またセットプレーながら伊藤敦樹にようやく”初日”が出たのも束の間、週末の名古屋グランパス戦でスタメンに抜擢された安居海渡がいきなり結果で応えるゴール。ここから”シャドー”とも呼ばれる”点を取れるインサイドハーフ”が1つの評価基準にもなっていきそうです。

協力:「浦議チャンネル」

 

(1)”へグモ式”初期設計では万能型が裏目に

 

要犬

安居海渡選手に台頭ということで。4月28日に今年初めてのスタメンになりまして、いきなりゴール。勝利に貢献と。スタメンで結果をのこしたということで。なんでスタメンで使われたんでしょう?

(残り 811文字/全文: 1209文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ