サッカーの羅針盤

特別公開【磐田の歓喜】[横さんに聞く]3−0完勝の京都戦で最も危なかった”あのシーン”について直撃してみた。

 

3連勝をかけた名古屋戦を前に【ジュビ論】で言及した京都戦、先制点直後のピンチについて、横内昭展監督に聞きました。

3−0という結果で内容も素晴らしかった試合ですが、もしあそこでフリーのアピアタウィア久がシュートを決めて、京都側の同点ゴールが決まっていたら、後半の試合展開は全く違うものになってた可能性もあります。

サッカーというのは空間的な戦術の強化も大事ですが、上位進出、ましてタイトルを狙うるチームになっていくためには、時間軸の強化というのが必要になってきます。その1つは、いかに隙を与えないかということです。

特に前半アディショナルタイムや後半スタート、アクシデントや交代があった直後、得点直後、失点直後などはサッカーの”落とし穴”がある時間帯で、シーズン振り返ると、良いサッカーをしていても上位に行けていないチームはそういう失点が多いように思います。逆に相手側からすると、狙いどころでもあるわけです。

 

【ジュビ論】3−0の京都戦、西久保ゴールの直後に待っていた落とし穴

 

ーーこの前の京都戦は本当に素晴らしいゲームでしたけど、西久保選手の先制ゴールの直後にFKのチャンスを与えて、そこからアピ選手にフリーで合わされるシーンがありました。あの時に、アピがキッカーの松田選手と相談するふりをしながら、ヒュイっとオフサイドラインの裏に入って、蹴る瞬間にオンに戻って、また出ていくみたいなトリッキーな動きをされて、構えられなかったと。具体的な話はいいんですけど、ああいうことをゴールの直後だったりで、一瞬のところは今後、すごく大事になってくる。あれもし枠内に飛ばされてたら、川島永嗣選手がビッグセーブしたかもしれないですけど、すごい危なかったなと。勝ったからこそ、今後そういう隙を与えないように注意していきたい?

 

本当もうおっしゃる通りで。あそこでゴールがあったら、こういう結果になっていなかった可能性はもちろんあります。そういう意味で、大きなポイントだったと思います。

我々、そのシーンに関しても終わったオフ明けにも話をしましたし、今日もまたセットプレーで確認をして。ああいうところの隙を作らないようにしないといけないと。結構アピアはうまくブロックしてきますけど、そうされた時にどうするのかをもう1回、練り直しました。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ