サッカーの羅針盤

【維新の風】百戦錬磨の山瀬功治がレノファ山口で果たす役割【後編】ヤットさんやシュンさんに食らい付いていきたい

ーー名塚監督のサッカーを観ていると守備の連続性というか、一度スイッチ入れた後に、もう1回動き直しとかも多くて。そこは自分の運動量、ポジショニング、プレスをかけて行くタイミングや判断基準など、どう向き合ってアジャストしていきたいですか?

ーん、そうですねえ。あの単純な走行距離で言ったら、そこまで他の選手との差があるとは思わないので。実際にこの前の練習試合でデータを見ても、そうでもなかったので。

あとは、それの使いどころじゃないですか。エネルギーというか。そのためには当然ですけど、100%のスピードで何本もアップダウンを僕ができるかと言ったらそれはできないと思うし、じゃあ、そのスプリントするタイミングがどこなのか。

そこではタイミングを外さないということ。なおかつ、それ以外の部分で、そのスプリントをそこまでしなくても良いように、常にポジション修正をしておくだとか、先を見越した上でのポジションを取って行くだとか。

(残り 1243文字/全文: 1650文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ