サッカーの羅針盤

【ガンバの雷鳴】振り返れば奴がいる。唐山翔自はなぜ終盤だけで2度の決定的なチャンスを得られたのか

ガンバ大阪はサガン鳥栖と対戦し、1−1で引き分けました。前半早々に相良竜之介にゴールを許し、その後もサガンのリズムで進むというガンバには嫌な流れ。

後半32分にパトリックが同点ゴールを決めましたが、天皇杯の出場条件となるシーズン2位を狙うガンバにとっては勝ち点3が是が非でも欲しい試合で、宮本恒靖監督はパトリックと渡邉千真を前線に残した上で、宇佐美貴史に代えて唐山翔自を塚元大とともに送り出します。

ただし、ポジションは本職のFWではなく右サイドハーフでした。そうした状況で、サガン鳥栖も守るだけではなく、後ろの繋ぎをうまく使ってサイドに展開する形からガンバ陣内に攻め込むシーンを作り出します。右サイドハーフの唐山も前からのチェックだけでなく、自陣に下がって守備参加するシーンも目立ちました。

それでも山本悠樹の展開と2トップのポストプレーで攻めるガンバ。唐山も右サイドからタイミングよくゴール前に走り込み、ボックス内でパスを呼び込もうとします。二度ほどフリーでパスが来ないシーンもありましたが、89分に一度目の決定的なシーンが訪れました。

(残り 2665文字/全文: 3132文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ