サッカーの羅針盤

【マリノス航海誌】[舩木渉コラム]”大一番”神戸戦の敗因と教訓(後編)チームとして成長できる機会

タイトルを左右する大一番と言われたヴィッセル神戸との首位攻防戦。横浜F・マリノスは悔しい敗北を喫しました。微妙なジャッジがマリノス側に転ばないシーンもいくつかありましたが、出足の鋭い神戸に対して押し返すことができず、内容的にも妥当な結果だったと言えます。

気鋭の”マリノス番”舩木渉記者が、水沼宏太の証言を軸にこの戦いを振り返ります。

 

取材&記事:舩木渉

 

【後編】

 

神戸戦はチームキャプテンの喜田拓也が負傷欠場していた。彼がいないとチームが機能しなくなるようでは、リーグ優勝など夢のまた夢。ピッチに立つ選手1人ひとりが意識を変え、責任を持ってリーダーシップをとっていく必要がある。

勝つためには戦術も重要だが、それ以上にサッカーの基本となる「走る」や「戦う」といった要素が揃っていなければ強くなれない。時には「精神論」と言われるような意志の強さも必要だと水沼は語った。

「根本的に蹴らせないとか、蹴られてもセカンドボールを拾える位置にみんなで戻ってくるとか、戦術論で解決できるところもあるかもしれないけど、精神論で解決できるところもあると思うので、『そいつを助けるために、このポジションを取ってやる』といったものを持っておく必要があるかなと感じました」

(残り 795文字/全文: 1333文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ