サッカーの羅針盤

【湘南ベルマーレの論点】浮嶋敏監督が語る対ポジショナルプレーのディフェンス論:「プレスは芸術」の意味

ポジショナルプレーの理論を取り入れた戦術がJリーグで流行しています。そうした中で、オールタイムプレスを軸に5レーンをベースとした立ち位置の変化にうまく対応しているチームの1つが湘南ベルマーレです。

浮嶋敏監督はそうした対戦相手の変化にどう向き合いながら、確固たる守備のベースと柔軟な対応を落とし込んでいるのでしょうか。

ーー清水戦とルヴァンの浦和戦を観ていて、今ポジショナルプレーと呼ばれるような5レーンを使ってインアウトの立ち位置の変化などしてくるチームが増えている中で、清水戦は苦しんで浦和戦はハマったみたいなところがあって、湘南は割とハメるのがうまいなと思うところがあって、そこの基準はどうですか?

清水のゲームはロティーナも相手のプレスの掛け方、自分たちの布陣に対して誰がどこにどうプレスが来るので、どこのタイミングでどのスペースが開くかをトレーニングの落とし込みですごいやる監督だと思うんですよね。レッズのロドリゲス監督もですけど。

(残り 2468文字/全文: 2886文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ