サッカーの羅針盤

【維新の風】勝てないレノファ。気になる問題について、霜田正浩監督に質問というより部分の見解をぶつけてみた

引き分けを挟んで5連敗。1つ1つ観ていくと要因はいろいろですが、ベースになるところでは攻撃から守備に切り替わった時の判断が曖昧になってないかという部分はあります。

福岡戦はファンマにボールが入ったところでの全体の意思疎通に問題があり、水戸戦はさらにファーストプレスを外されたところからどんどんスペースを使われて、後手を踏む形で全体が下がり、多くの危険なシュートを打たれるという流れでした。

リーグ戦の再開当初からセットプレーの失点が多すぎ、そこに意識を向ける中で流れも良くなくなったようにも思いますし、その最中での菊地光将の長期離脱を受けて、眞鍋旭輝や楠本卓海、へニキが個人としては奮闘しているものの、守備を統率する、意識を揃えるという部分で十分に機能していないようにも見えます。

もちろん前線から中盤にかけてボランチの高宇洋やキャプテンの池上丈二も含めて、攻撃的に行くからこその守備というテーマで、今回は純粋な質問というより見解を霜田監督に直接ぶつけてみました。

ーー攻撃的に行くスタイルは継続している中で、ボールを失ったときに、そのままボールに行くのかセットに行くのか、セットするにしてもディレイして高い位置を取るのか、リトリートするのかの判断が、特に水戸戦はバラバラになっていたようにも見えます。

(残り 1958文字/全文: 2505文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ