03月15日 第二次森保ジャパン初のメンバー発表!!
本日、第二次森保ジャパンの発表がありました。
今回から山本昌邦さんが「ナショナルチームダイレクター」として代表チームの様々な実務を担います。
今日、最初に気づいたのは森保監督の変化。
これが2018年に就任したときの会見様子です。
そして今日はこれ。私には修羅場を経験してとてもギラギラしたように思えます。
(山本昌邦ナショナルチームダイレクター)
みなさん、こんにちは。いつも大変お世話になっております。この度ナショナルチームダイレクターということで、Samurai Blueから、U-15の代表までを統括する立場となりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。こういうお仕事なんで、スタッフ、選手のみなさんが最大限力を発揮できるように調整していくのが仕事だと思っております。
メンバーのほうは、もうみなさんのお手元に届いてると思いますが、、ワールドカップカタール大会後初の 試合ということで、新しいスタッフ、そしてメンバーも入っております。私自身もすごく期待してますし、楽しみな次第で、これからどう成長していくのか、見守っていきたいと思っております。
また、2026年のワールドカップに向けて、最初の第1歩となりますのでみなさんと一緒にですね、成長していけるように、頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(森保一監督)
みなさん、こんにちは、今日もお忙しい中、 この度のキリンチャレンジカップ、ウルアイ戦そしてコロンビア戦と戦うメンバー発表に足を運んでいただき、ありがとうございます。まずは我々の 代表活動において、日頃から応援してくだ さっているサポーターのみなさん、そして国民のみなさんに、応援の感謝を申し上げたいと思います。みなさん、いつもありがとうございます。
先ほど山本さんもおっしゃられた通り、2026年のワールドカップに向けて、 新たなチーム作りということで、、今回素晴らしい対戦相手と試合ができ、我々の新たな船出となる活動させていただくことを、非常にうれしく思っております。
2026年に向けて、チーム力を上げていく、成長を考えながら、 これまでどおり目の前の一線に勝利を目指す。そして、その一戦から積み上げていった先に、アジア予選の突破、そしてワールドカップでの成功があるということを忘れず、今回もまずはウルグアイ戦に向けて、最善の準備とベストを尽くして戦うということを、1戦1戦また 次の目標に向かって、ワールドカップに向かって、積み上げをしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
(残り 7926文字/全文: 8977文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)