西部謙司 フットボール・ラボ

【ガンバ大阪ラボ】スタイルが浸透したことで見えた“不安材料”。万能型ジェバリをどう生かすべきか?

今回のガンバ大阪ラボは、横浜FC戦で見えた可能性と不安材料について。スタイルが定まってきたことで見えてきたものとは?

ポストに当てまくってドロー 

第9節の横浜FC戦は1-1のドロー。何回ポスト、バーに当てましたかね、宇佐美貴史だけで3回ありました。山見大登も当てています。全部とは言いませんが、このうち1本でもゴールしていたら勝てましたし、全部入っていれば大勝でした。

メンバー構成とプレースタイルはかなり固まってきた印象です。一方、それだけに不安も残る試合。チームとしてかなりやりたいプレーが出来ている状態なのに、最下位の横浜FCに引き分けというのは微妙ではあります。

攻撃はジェバリしだいになりそうな理由 

ネタ・ラヴィがアンカー、ダワンはインサイドハーフですがややボランチ気味。宇佐美は例によって守備は4-4-2の「2」ですが、攻撃ではインサイドハーフまたはトップ下といった役回りです。右の杉山直宏、左のファン・アラーノ、CFイッサム・ジェバリも定着。

横浜FCが4-4-2の守備ブロックで引き込むようなやり方だったこともあり、G大阪が保持する展開。相手との関係もあるのでしょうが、外回りのU字型のパスワークで押し込みました。

外回りの組み立てはウイングにボールが行き着くので、そこでの突破力がカギになりますが、杉山とファン・アラーノは突破型というタイプではないんですね。結局、やり直しになることが多かった。先制点は左でファン・アラーノが縦に持ち出してのプルバックをジェバリがスルー、宇佐美が正確なシュートで決めています。この得点のようにサイドで突破できればチャンスは量産できると思いますが、ファン・アラーノの縦突破はそんなに頻繁ではありません。

(残り 881文字/全文: 1601文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ