サッカー番長 杉山茂樹が行く

J1リーグ序盤戦総括。昨季より上げたチーム、下げたチーム、危ういチーム

写真:Shigeki SUGIYAMA
 チーム毎で消化試合にバラツキはあるが、Jリーグは6節を終了。2週間弱の代表戦ウィークに入った。スタートダッシュに成功したチームもあれば、失敗したチームもある。ここでは全20チームを、前年比で横ばいのチーム、上昇したチーム、下降したチームに、改めて色分けしてみた。
 
 今季は20チーム中4チームが降格。確率は5分の1だ。18チーム中2.5枠(17、18位は自動降格、16位はプレーオフ)だった従来を大きく凌ぐ、スペクタクルな設定の中で行われている。第3者的な立場にある野次馬ファンには見応え十分な楽しいシーズンになるが、当事者にとっては大変だ。開幕してここまで、悪い流れにあるチームはとりわけだ。中にはすでに半分お尻に火がついた状態にあるチームもある。
 
 具体的に眺めて見ることにしたい。
 
 まず横ばいのチームだ。昨季の成績と現在の成績に、あまり差がないチームは以下のとおり。前シーズンの順位と比較して、±2位のチームを集めてみた。
 
【−2】湘南(昨季18位→今季16位)
 
【−1】名古屋(昨季3位→今季2位)、横浜FM(昨季9位→今季8位)
 
【±0】川崎(昨季1位→今季1位)、C大阪(昨季4位→今季4位)、FC東京(昨季6位→今季6位)、大分(昨季11位→今季11位)
 
【+1】仙台(昨季17位→今季18位)
 
【+2】札幌(昨季12位→今季14位)
 
 上昇した幅は僅か1ながら、名古屋グランパスの好調さが目立つ。6戦6勝。得点9。失点1。監督のフィッカデンティがイタリア人であることにちなみ、カテナチオスタイルだと言われるが、一方で攻撃的サッカーの象徴であるサイドアタッカー(ウイング)の顔ぶれが、どこよりも充実している。堅守&サイド攻撃。イタリアと言うより、想起させるのはユーロ2004を制したギリシャのサッカーだ。

(残り 2390文字/全文: 3164文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ