デジタルピヴォ! プラス

無料記事:勝負は紙一重。長野の2,115人を虜にした、ボアルーススタイル【F2第12節】(2018/12/10)

2018年12月9日、長野
(PHOTO,TEXT・佐藤功)

Fリーグ2018/2019ディビジョン2 第12節
ボアルース長野 3-4 Y.S.C.C.横浜
2018年12月9日(日)ホワイトリング 観客数:2,115人

[得点経過]
0-1 04分42秒 Y.S.C.C.横浜 77 稲葉洸太郎
0-2 05分54秒 Y.S.C.C.横浜 8 宿本諒太
1-2 08分32秒 ボアルース長野 4 北原健治
2-2 08分50秒 ボアルース長野 23 原山英之
3-2 31分52秒 ボアルース長野 18 田口剛志
3-3 35分39秒 Y.S.C.C.横浜 3 伊藤玄
3-4 37分06秒 Y.S.C.C.横浜 オウンゴール

▼ボアルーススタイル

意地でも勝ちたかった。だがフットサルというスポーツは何が起こるのかわからない。

前半早々に2失点。その後、ボアルース長野は期待に応える。同点に追いつき、逆転に成功。ボアルースの選手たちは、サポーターを鼓舞した。

だがその矢先、無情にも味方に当たったボールがゴールに吸い込まれていった。

勝負は紙一重。首位から陥落したものの、2,115の人々にフットサルの魔力と、戦い続ける姿勢、ボアルーススタイルを見せつけた。

▼奪えるところ、決め切るところ。その一点

柄沢健 ボアルース長野・監督

非常に悔しいです。ホームタウンで3,000人チャレンジということで、長野市のみなさんに感謝したいと思っています。その中で初めてフットサルでこんなに大勢のお客さんの前で戦わせてもらって、改めて結果がすべての世界で負けてしまったのは悔しいの一言に尽きます。

試合の内容に関しては、固さもあって少なからずある程度点は獲られるかなと予想はしていました。その中でも前半で2点、同点に追いついたことはここ数試合の中ではそれでもいい前半だったなと思っています。それが後半、田口剛志の逆転ゴールにつながったと思います。

ホームで逆転でこのままいけるという過信もあったのかもしれないですけども、わずかなところで向こうの方で経験があったり、もしかしたらわずかなところで気持ちがあったのか。まだわからない部分もありますけども、いずれにしても最後の最後のところで勝ち切れなかったということは、まだまだチームとしても私としてもまだまだ未熟で、まだまだ頑張らないといけないと思っております。

――横浜はクラブのプライドをかけて戦うということで臨んだということですが、長野はどういう気持ちで挑まれましたか?

柄沢 もちろん私たちもホームで首位決戦ですし、選手も71日の広島エフドゥ戦からいろいろあった中で、自分たちでつかみ取った首位を3,000人チャレンジもで自分たちのプライド、意地、すべてを選手は練習の中でやってきたので、まさにその通りだなと思います。

いずれにしても、これだけ大勢のみなさんにこの素晴らしいホワイトリングでフットサルを観に来ていただいて改めて感謝しています。

――勝負の分かれ目はどういったところでしょうか?

柄沢 奪えるところ、決め切るところ。その一点だけじゃないですかね。でも、選手はよく戦ってくれているので、それをこれから行動に移していかないと何も見えてこないと思うので。

――3-2でリードをしていて同点にされた時、相手に対角に入れられて折り返されました。それまで相手のロングボールをクリアできていたのになぜ決められてしまったのでしょうか?

柄沢 前半の時に前進させられて攻められてゴールラインまで頑張って帰ろうという、スペースを埋めてボールを出させないという石関聖を中心に話が合っていました。そこが彼らはより早く、それがひとつのパターンとなっていたと思うんですよね。負けていたというのがあって思い切りが良かったなと思いますね。

――次の試合に向けてどういった意気込みなのか教えてください。

柄沢 今日の良かったところと改善するところをはっきりさせて、次節はアウェーでヴィンセドール白山と年内最後の試合があって、ライバルで戦わせてもらっている相手です。僕らは優勝がないわけではないので、全力でボアルースのスタイルをやるだけです。

――前半と後半で戦術が異なったように見えましたが、ハーフタイムでどういった指示を出されたのでしょうか?

柄沢 選手の中で話が合って、石関と伊藤のディスカッションがありました。横浜は4-03-1を使って来るので、そこで悩んでしまっているというところでしたので、4-0に対してどう守備をするのか、3-1の守備をどうするのか、前から行くのか引いていくのか、それを完全に前から行くと。その決断がチームの意思統一、それが攻撃の部分やアタッキングサードに入ったところで体を張った守備ができたんじゃないかなと思います。

▼失点も得点も紙一重

伊藤広樹 ボアルース長野

今日は本当にたくさんの方に会場に来ていただいて、選手も奮い立つものもありました。

勝てばクラブとしてよりいい方向に進めたかもしれないと思っていますけども、負けてはしまいましたが横浜、長野、お互いに全力を尽くしたと思います。決定機もお互い多く作ったと思いますけども、試合が終わって勝負の世界は紙一重だなと深く感じる試合でした。失点もそうですけどゴールも紙一重で、その1点がその運命を左右するというか、決定力や守備と言えばそれまでですけども、負けた理由はたくさんあると思いますけど、大きな要因はまだ僕の中では見つかっていなくて、それぐらいギリギリの試合だったかなと思います。

こういう試合を制した横浜の選手のみなさんには心から祝福したいと思います。悔しいんですけども、どこかに清々しい部分も若干あって強かったなと、実力不足だなと感じています。

――前半に2点を奪われて同点に追いつきましたが、精神面はどうでしたか?

伊藤 今まで先にリードを奪われた試合もあって、なかなか追いつけなかったりとかひっくり返せないという試合も多かったんですけども、2点リードされて雰囲気的にも難しくなるかなと思ったんですけども、チームを引っ張るべき選手が声を出して気持ちを見せました。

僕たちは技術で横浜に勝負しようとは思っていないので、気持ちで戦いたいというかすべてを出したいという気持ちで戦っていました。リードされている時はヤバいなという気持ちは誰しも若干あると思うんですよ。そこで追いつけた時に、みんないけるぞという気持ちに変わったんじゃないかなと思います。2-0のまま時間が過ぎてしまうと若いチームなので精神的にも難しかったかなと思いますけど、1点獲れたのは精神的に大きなものだったと思います。

――3-3にされた時はチームとしてはホームで勝ちを目指すのか、引き分けを狙うのか意思統一はいかがでしたか?

伊藤 3-3になって少し時間が過ぎてからパワープレーの準備をしていたので、勝ちにいくということでした。

――何が敗因だったかわからないということですけども、この敗戦をどう次に生かそうとお考えですか?

伊藤 これで自力優勝はなくなったと思いますので、相手より点を獲れずに自分たちより多くゴールを獲られてしまえば負けるので、自分たちのディフェンス面ですね。失点を防げた方が有利だと思いますので、今日はディフェンス面で相手にいい状態で撃たせてしまうとか、決定機のシュートを多く作らせてしまったのでそこの修正と、自分たちの得意としているカウンターのチャンスを、ゴールを奪うためのディフェンスをできるようにしないといけない、今回はそれがあまりできていなかったので、勝つためにはその修正が必要だと思います。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ