ノーミルク佐藤フットボールゼミ

ノーミルク佐藤「タグマで、新たに『ゼミ』を開講します!」

◎初めましての方も、知ってくださっている方も

YouTubeではなくタグマさんにて、こんにちは!
ノーミルク佐藤と申します!

普段は「ミルアカ」というYouTubeを主戦場に毎朝毎晩動画を投稿しています。
今回から、タグマさんにて「ノーミルク佐藤ゼミ」を開講することとなりました!
初めましての方も、知ってくださっている方も、個人チャンネル含めて見ているよ!という奇特(褒め言葉)な方も、どうぞよろしくお願い致します*

ゼミコンテンツを開講することで様々な想いがあったり、お伝えしたいこと含めて書きたいこと、もうサッカーデータに関してバンバン書き始めていきたいところではあるのですが、その前に、
・どのクラブについて書いていくのか
・どのようなコンテンツを配信していくのか
について記載すべきと思うので、そこからお伝えしてきます。

◎どのクラブを中心に配信するの?

開講時点のベースチームは…
・東京ヴェルディ
・ベガルタ仙台
・大分トリニータ
の3クラブ、J2を中心に考えました。
※今後変動・増加があります、どんどんリクエスト等いただけると嬉しいです!

・東京ヴェルディ
2024年のJ2リーグを戦うチームにとっては、昨季のプレーオフを制したチームが一つ軸になるとの考えです。FC町田ゼルビアは昨季リーグで圧倒的、自動昇格したジュビロ磐田もありますが、昇格POまでもつれ込んだチームの方が「J2代表としてJ1へ昇格」感は強いかなと。

・大分トリニータ
かつてチームを率い、昇格を経験した戦術家の帰還というのは大きなトピックでしょう。もちろん他のクラブも候補には上がりましたが、近年の昇格・J1経験を考慮し、発し手としてどれほど分析できるかというチャレンジも込みで選択しました。

・ベガルタ仙台
J2の代表、戦術家ともう一つカテゴライズするのであれば、「熱情的な監督」でしょうか。昨季まではJFAにて年代別の代表指揮官を務めていた森山佳郎新監督の手練手管が、チームをどれほど引き上げていくのだろうかという点に着目しました。序盤では見えてこなかったシーンが中盤戦・後半戦へ向かいながらできるようになってくる成長点が現れることにも注目したいところです。

◎どのようなコンテンツを配信してくの?

基本的に僕はデータを中心に活動していることから、
キャンプや試合、練習場への取材活動は「ない」と考えてください。
また、選手やチームのリスペクトを欠くような批評も行うことはありません。

僕が皆さんにお届けできるのは、
・試合内での選手の効果的なプレーやデータ面のアナライズ・レビュー
・流れを変えたチームの戦術的な判断やデータの効果性
・データからうかがえる選手やチームの成長度や変化
・明日使える🆕データ、指標の紹介
といったところです。
その他、日本代表や欧州市場における新たな戦術トレンドや、移籍・監督交代に伴う理由・考察も伝えていくでしょう。

僕が行いたいのは、Jリーグ全チームをポジティブに分析し、素晴らしいと思った点をデータや選手のプレー解析を通じてお伝えしていくことです。そのために、できることを文字でも音声でも、映像でも実現していきたいと思います。「面白いな」と感じたり、共感いただけたら、応援いただけると嬉しいです*

◎作りたいのは「教科書」 動画・音声媒体に文字媒体を加える理由

2018年10月からYouTubeをスタートし、メインチャンネルでは4000本以上、サブアカウントを含めれば5500本以上、それぞれの個人チャンネルまで含めたら…とこれまでは動画・音声媒体に注力していました。そこに文字媒体を加える理由は主に3点です。

①映像・音よりも文字・画像の方が伝わる方もいる
②単純に試合に関するコンテンツを増やしたい
③データを通じて見えてきた戦術別・システム別の教科書を作りたい

試合にフォーカスしたコンテンツを増やし、選手や試合、チームの批評ではなく、選手やチームの「一見普通な何気なく見えけど凄いプレー」に焦点を当てたいというのがきっかけでした。文字で書き、ぱっと伝える。ぱっと知っていただく。
選手の細かなプレー選択や、微細なプレーを認知・把握し、試合を視聴する上での解像度向上や、その視点を日常に落とし込み、日々の生活にも活かしていただけたらという思いです。

また、2016年にサッカーのプレーやデータを集積したデータサイト作成を軸に僕は起業しました(データサイトに関しては…まあ、いつかまた話します)。そこからデータマンとしての活動も始まりましたが、サッカーを見始めた当初は、戦術やシステム等に興味はなかったのです。しかし、活動を続けていくことでそれぞれのシステムや戦術、またそのシステムを採択する上で、各ポジションに必要な適性選手や、そのポジションの選手にとって必要な平均的データというものも見えてくるものがありました。
現場単位ではなんとなく共有されているものや、口伝で伝わるものもあるのかもしれません。しかし、せっかくサッカーを好きでいるファン・サポーターの皆さんや、これからプロになっていくプレイヤー、その親御さんにも何か、軸となる「教科書」のようなものがあれば、よりプレーの視聴や見識も広がるのではないか…その思いから、データに加えて文字媒体で言語化することの重要性にも至った形です。

ミルアカに負けない頻度でこちらも更新していきます。
文字媒体では新参者ではありますが、どうぞ皆様、よろしくお願い致します*

« 次の記事

ページ先頭へ