デジタルピヴォ! プラス

泉洋史監督兼選手が語る「バルドラール浦安デフィオ」誕生秘話(2015/8/27)

デフィオの監督兼選手として、ピッチに立ちながら、デフの選手たちを率いる泉 洋史氏。デフィオの監督兼選手として、ピッチに立ちながら、デフの選手たちを率いる泉洋史。聴覚に障がいのある選手たちとのコミュニケーションのために手話を習得した。

 

1_デフフットサル日本代表デフフットサル日本代表の強化試合の相手を、バルドラール浦安セグンド中心のチームにデフィオの選手が加わる形で務めた。

 

その日、デフフットサル日本代表と浦安カテゴリーの対戦が千葉で行われていた。それは、11月にタイで行われるワールドカップに向けたデフ日本代表の強化合宿の一環で、代表選手を選ぶ選考会も兼ねていた。
日程が差し迫る中で対戦相手を探していたデフ日本代表は、Fリーグ・バルドラール浦安のろう者チーム「バルドラール浦安デフィオ(以下デフィオ)」の監督兼選手を努める泉洋史に声をかけ、そこから今回の対戦が実現したのである。
当初、泉監督は、デフ日本代表対デフィオでの対戦を考えた。だが、デフィオから、スタッフを含めると8人をデフ日本代表に送り込んでいる状況だ、デフィオ側の戦力ダウンは否めない。そこで考えついたのがバルドラール浦安セグンドにデフィオの選手を加えたチーム「浦安カテゴリー」だった。

 

「浦安カテゴリー」と一聞すると、交流戦の様相を帯びたメンバー構成か?と思われたが、主に浦安のセグンドメンバーを中心に、デフィオのメンバーが「浦安カテゴリー」は、バルドラール浦安セグンドのメンバーを中心に、デフィオのメンバーが絡むことでこの日のために実現したチーム。写真は、セグンドを率いる新造監督(写真中央)の指示を、手話にて、デフの選手たちに伝える泉監督(同右手前)。

 

デフフットサルの世界は今や、デフィオというチームの存在をなくして語ることができない。その立ち上げからチームを担い、今の形を作った人物。それが、泉洋史、その人である。泉の奮闘によってデフィオが生まれる経緯を振り返ろう。

まとめ◆デジタルピヴォ! 萩野千絵

 

“上のカテゴリーには上がれない”

話は、1年前。泉が27歳だったころにさかのぼる。当時、泉は特別支援学校で教職の仕事につきながら、選手として、バルドラール浦安のトップチームであるプリメーロを目指し、その1つ下のカテゴリーにあたるセグンドでプレーをしていた。
日々の生活を守りながら、夢への挑戦に時間を捻出する毎日。「フットサル」というまだまだ一般的ではないスポーツの世界では、トップの選手でさえ、プロとして、「これで飯を食っている」といえる選手は、一握りしか存在しない。
そんなある日、“上のカテゴリーには上がれない”というクラブからの宣告が泉に下された。その理由は、彼の言葉をそのまま借りるならば、「下手くそだったから」。
落ち込んでいる彼に、その先を照らす光が射した。当時、浦安のプリメーロの岡山監督(現ペスカドーラ町田監督)から「アシスタントコーチをやらないか?」と声をかけられたのだ。
Fリーガーとしての道を閉ざされた一方で、「あらゆる人にフットボールの機会を」という自らの理念に沿って、1日も早く、ろう者のフットサルチームをつくって活動をしたいという思いが胸中に膨らんでいた泉。でも、もし、デフのチーム立ち上げが実現するにしても、岡山監督の下で学ぶことは貴重な体験になるのではないか。そう判断し、岡山監督のアシスタントとして、1年学ぶことにした。

(残り 2774文字/全文: 4087文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ