【磐田の歓喜・番外編】サガン鳥栖・小菊監督から見た磐田戦:守備でゲームをコントロールするんだという共通理解でやっていました
ーー試合を振り返って?
1試合を通して、非常に両チーム強度の高いエキサイティングなゲームができたと思っています。悔しい結果となりましたが、私たちはたくさんの選手が入れ替わって、ゼロから1つ1つ積み上げている状況です。
この2試合、昇格のライバルとなるチームを相手に、残念ながら結果は出てないですけど、攻守ともに積み上げてきた局面も、いい守備からゴールに、そして攻撃の形も含めてできているところはたくさんありますので。
そこは1つ1つ大切に積み上げながら、チームを前進させていきたいと思っています。
ーー結果は出なかったですけど、シュートも倍打ってますし、ポゼッション自体は395ぐらいで。磐田に対してのオーガナイズと鳥栖としての継続のバランスは?
(残り 1060文字/全文: 1385文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ