サッカーの羅針盤

公開記事【磐田の歓喜】名古屋戦後、山田キャプテンが選手たちに伝えたこと:試合が終わった瞬間、悔しさとか、歯痒さとかが込み上げてきた中で・・・

 

「磐田の歓喜」をフォローしてくれているジュビサポの皆さんに向けて、名古屋戦後に山田大記キャプテンが語った言葉の全てを特別公開します。

残り7試合、残留に向けて、現場だけでなくサポーターも心を1つにしていけるよう、前を向いて戦っていきましょう。

広島戦に向けた山田大記の取材記事は「山田大記キャプテンに聞く、残留争いを勝ち抜く精神論と方法論」【前編【後編】をお楽しみください。

 

ーー山田選手が入ってから変化は出せたけど、相手が何しろ5枚でガチガチに固めてるので、そう簡単に崩せない中でのせめぎ合い?

そうですね。もう少し僕がボールをうまく引き出せればよかったなというのが、個人的にはありますね。相手のセンターバックを一枚食いつかせるような動きをもう少し入れて、相手の陣形が崩れてきただろうし。そのために投入してもらったので、その役割をしっかりと果たせなかったのが個人的に残念というか悔しいなと。

多分そこでだいぶ変わったと思うんすけどね。ボールが入ったり一辺倒ではなくて、良い形で関係性ができたところから、アタッキングサードに侵入していけるともう1個ずれたんじゃないかと思うので。

ーーただ、3試合連続で前半に失点しないというのはできていて。そこから次というところだと思うんだけど、こういう堅いサッカーになってきて、そこから点を取るためにリスクかけたり、攻撃のマインドを出していくのって、言うほど簡単じゃないと思いますけど。

やっぱり、何がなんでも勝ち点という戦いが続いていくので。仮にビハインドの状況ではいろんな選手であったり、システムというところで何が何でも点を取りに行くというのが大切になるし、チームの狙い所をはっきりしながらやれてはいますけど。試合の終盤で誰が出た時に、どこがどこを狙うとかストロングも変わってくる訳なので。そこに共通理解が持てると最後、攻撃のところで勝ち点を取るというところにも繋がってくると思います。

ーー去年ダービーに負けた時に、山田キャプテンがまだまだ自力で昇格できる可能性は残ってるから、ここから地道に戦っていけばという言葉が最後、本当にその通りになった。残り7試合そういうマインドで・・・方法論も大事だけど。

本当に何よりもメンタリティ、マインドがが大切になってくる残り試合で。誰1人諦めないと思いますけど、諦めずにやるだけでは足りないというのを僕は経験上、感じているので。本当に心の底から自分たちの残留を信じて、自分たちが積み上げていることを信じて、仲間を信じてやれるかということが残りの試合で問われてくる。そういうメンタリティとマインドというところも、横さんになってからチームが積み上げている自分たちのストロングだと思うので。最後しっかりと残留というものをみんなの力で掴めるようにしたいと思います。

ーーメンタリティは全員に大事だけど、山田キャプテンがいる意味が問われてくる?

そうですね。本当に一瞬たりとも下向いてる時間はないというのを今日の試合が終わった瞬間、悔しさとか、歯痒さとかが込み上げてきた中で、下を向いてる時間は無いというのが最初に自分の頭の中で浮かんだし、少しでもそれを選手たちに伝えていくということが、自分にできることだと思うので。チームのために、もちろんみんなでですけど、しっかり残留を掴み取りたいと思います。

ーー試合後にみんなの前で話を?

いつもは横さんが話をしていつも締めるんですけど「ヒロキどう?」って言われたので、少しだけ話をさせてもらいました。基本的にはメンタリティのところで。今話させてもらったようなことをチームメートにも言わせてもらって。やっぱり弱気になったら、そこで少しでも心に不安とか、そういうものが出てきた時に、しっかりと自分たちが日々の練習とかコミュニケーションで打ち消してやっていかないと。

みんなが諦めたり、こんなんじゃ駄目だと思ってなくても、やっぱりチームっていうのは崩れてしまうものだと思うので。投げ出す選手がいるとは全く思ってないですけど、心のどこかでちょっとダメかもなと思ったり、出てきたりした時に、それは選手たちが自分の力だったり、チームメートとのコミュニケーションで打ち消してピッチに立たないと、ピッチ上では崩れてしまったりするものだと思うので。そういうところを無くして、しっかりやろうということです。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ