サッカーの羅針盤

【浦和を語ろう】小泉&大久保と二列目の”入れ替わり”を語る:小泉佳穂編

 

開幕2連敗からの2連勝で、波に乗ってきた浦和レッズ。第5節は好調のアルビレックス新潟を駒場に迎えますが、4ー2ー3ー1の2列目で左と中央から柔軟なポジションチェンジで相手ディフェンスを惑わしているのが小泉佳穂と大久保智明です。

基本は小泉が左、大久保が中ですが、そもそも小泉にサイドアタッカーではなく、かなり流動的です。

右サイドがスペシャリストのダヴィド・モーベルグであることもあり、一時期の日本代表における伊東純也、鎌田大地、南野拓実を連想させる非対称の組み合わせですが、小泉と大久保はどういうイメージや判断を持ってプレーしているのでしょうか。

二人に聞きました。

 

小泉佳穂編:サイドにいても、やってることは中央

ーーポジション入れ替わりのメリットについての考えは?

例えばトモの方が、(興梠)慎三さんがポストした後の抜け出しだったりはスピードがあるから。

あとはボランチの特性の話もあると思っていて。例えば平野選手がボランチに入るんだった、僕はどっちかというとトップ下で平野選手から縦パスを近い距離で受けるような。

(残り 627文字/全文: 1092文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ