サッカーの羅針盤

公開記事【湘南戦線】3年目の飛躍へ!山口智監督が見せて行きたいもの:選手の前向きさを観てほしい

 

ーー継続性からの積み上げというと、記者も良い意味で聞きにくくなって行くというか。そこから先は戦術的なディテールとかになってしまって、智さんも答えにくくなって行くと思うんですけど、読み手やファンサポーターに伝えたい今年のベルマーレの見どころはどういったところですか?

戦術的なところでのプレー。の良い悪いは色々ありますけれど、何よりその選手の前向きさ。もちろん守備のチームと見られているところが多いとは思うんですけど、それが自分たちのストロングなんだっていう認識の中で、それも嫌と思わずできる。

なぜならそれは自分たちがボールを奪って、やっぱりゴールを奪うからで。どういう状況でも、そういう前向きさというか、メンタル面の話にもなるとは思いますけど。だから奪い方とかにはこだわりを持ちたいですし、距離感にはこだわりたいですし、その中でマイボールの時間をする。

何をもってサッカーをしてるかっていうところを感じてもらえたら、一番がいいんじゃないかなと思います。局面、局面のワンプレー、ワンプレーのこだわりはもちろん説明してたらきりがないんですけど、それは選手のストロング、個々のストロングもあるので。

そういうものを多く引き出していきたいなと。もちろん同じビジョンで違う選手を選んだと時にも考え方は一緒の中で、そのストロングが違う形で出る。チームとしては目指してるものが一緒っていうことにしていきたいなというふうには考えています。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ