サッカーの羅針盤

【維新の風】草野侑己が語る磐田ルキアンがゴールを量産できる理由とレノファの現状

大宮アルディージャとの”オレンジ対決”に勝利して、勝ち点を41まで伸ばしたレノファ山口。世間的には残留が目前ということで注目されますが、名塚監督は常に上を目指して勝ち点を積み重ねていくことを強調しています。

そのためのキーマンの一人が草野侑己。大宮戦では高井和馬のゴールにつながるFK獲得など勝利に貢献しましたが、やはりゴールが無かったことについて満足していないことは当然です。

現在の名塚監督のスタイルの中で、草野は残り試合でゴールを積み重ねるための課題をどう感じているのでしょうか。

 

ーー相手の裏を狙っていく中で、相手のセンターバック をピン留めしながら駆け引きして、そこからパッと抜け出す判断基準を押し当てください。

まず、ボールホルダーが正直、顔を上げてファーストチョイスとして僕を観てくれないと動き出せないんですよ。僕がいくら良い動きをしたところで、ホルダーが見てなかったらボールは出てこないので。

(残り 2295文字/全文: 2700文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ