WEリーグ 選手の声が新たなビジネスを創る Xーgirl SPORTS 誕生の秘密 (無料記事)
今、明かされるXーgirl SPORTSの誕生とWEリーグの関係
「WEリーグにサプライヤーとしてユニフォームを供給し、そこで見えたものを元にユーザにスポーツウェアを供給しようと考えていました。」
Xーgirlは、2024年9月にスポーツを愛するすべての女性に向けたスポーツライン・ Xーgirl SPORTSを立ち上げました。もしかすると、WEリーグがXーgirlに影響を与えたかもしれません。そこで、 Xーgirl SPORTSの誕生とWEリーグとの取り組みの関係について、Xーgirl SPORTS企画開発担当の冨田裕也さんに取材しました。

写真提供:Xーgirl SPORTS
WEリーグとの取り組みから見えてきた必要な機能、シルエット、カラーと素材
Xーgirl SPORTSは、プロアスリートのパフォーマンスをサポートする機能とシルエットを備え、レトロクラシックなカラーとナチュラルな風合いが特徴の素材を用いることで、ファッション、スポーツどちらも楽しむアクティブな女性のライフスタイルを提案しています。

写真提供:Xーgirl SPORTS
女子サッカー選手のために生まれた Xーgirlによるユニフォーム
Xーgirlは、 提供する株式会社ビーズインターナショナルがWEリーグのユニフォームサプライヤーになったことで女子サッカーファンにはお馴染みのブランドとなりました。Xーgirlが女子サッカーに参入したのは2021年。そのユニフォームはカワイイ、カッコイイ……女性の可能性を拡張させるカルチャーや感性をフィールドに持ち込み、女子スポーツのユニフォームデザインに一石を投じました。

Xーgirlが提供するWEリーグのユニフォーム 写真提供: Xーgirl
男性のベースモデルを経由せず、ゼロから女性の体型に合わせたユニフォームを開発していきました。
「WEリーグのユニフォームは試合で結果を出すための勝負着だと思います。そのパフォーマンスと、女性がプレーするということが重要な要素です。サプライヤーとして活動することで女子アスリート向けに必要なファンクションが見えてきました。」
動きやすさを追求し女子選手のパフォーマンス向上を目指すのと並行して、女性が立ち姿を綺麗に保ち着こなすための工夫も行いました。着丈は、女性のウエストから臀部までの長さに合わせ、Jリーグのレディースサイズよりも長くなっています。そして、培われたのはデザインだけではありませんでした。
UPF素材の採用をはじめとする日焼け対策も特徴
富田さんにXーgirl SPORTSの特徴を聞いてみると、まず、テクノロジー面での回答が返ってきました。
「日焼けの抑制を一番大事にしています。WEリーグは秋春開催で日照度は低いのですが、それでも選手の皆さんは『日焼けが気になります』とおっしゃいます。ですから、当たり前のように紫外線カットをできる素材を採用してきました。 Xーgirl SPORTSでもウェアや帽子に紫外線をカットできる素材(UPF50+)を採用しています。WEリーグで選手から求められた要望を Xーgirl SPORTSの商品に落とし込んでいます。」
商品ディスプレイを見ると、マネキンが帽子を深めに被り、首の肌をあまり露出しない着こなしを提案していることにも気が付きます。スポーツシーンだけでなく、おしゃれな街を歩いても違和感のない着こなし提案です。

写真提供:Xーgirl SPORTS
これからもカルチャーをスポーツにミキシングする
あらためて Xーgirl SPORTSの強みを聞いてみました。
「 Xーgirlというというブランドは生まれて30年が経ちました。ファッション業界だけでなく音楽やアートも巻き込んだ唯一無二のレディースストリートブランドで、とても強いメッセージを持っています。
それを色であったり柄であったり、スタイルシーンで表現できるところが強みだと思います。カルチャーをスポーツにミキシングするのは、僕たちの創るジャンルだと思います。そうしたシーンを想定できるコレクションを出していきたいです。そして、アスリートやアスリートに憧れるユーザが満足できる機能を融合させていきます。」
例えば、これまでWEリーグのチームに提案したけれど実現しなかった、ストリートカルチャーに着想を得たデザインをアレンジしたコレクションも、これから Xーgirl SPORTSに登場してきます。WEリーグが間接的にスポーツ×ファッションへ関与し次のカルチャーを育てていくのです。
(2025年1月17日 石井和裕)