J論プレミアム

金髪の美少年が石崎君になり関西弁をちょっと話すようになった……親子3代で叶えたプロサッカー選手の夢【サッカーときどき、ごはん】

彼の話を聞いていると、美しく華やかな風貌、黙々と泥臭くハードワークする職人のようなプレースタイル、挫折するたびに強くなる雑草のような生き様…そのすべてが「血」の力で必然的につながっているように感じられる。周りからも、自分でも、プロになれるとは思っていなかった少年がプロになる夢をつかみ、12年もの現役生活を全うするまでに彼が歩んできた決して平坦ではない道のりを振り返ってもらった

 

■「ガイジン」「金髪」……苦しかった思い出がよみがえる少年時代

生まれは北海道です。札幌市内ですね。

父はオーストリア人のお菓子職人だったんです。それがあるとき、札幌のお菓子の会社に技術者として招かれる形で来日したんですよ。どうやら最初は半年か1年という期間限定で来てたらしいんですけど、結局そのまま日本に残ってほしいという話になったみたいで。その後、日本での滞在が決まってから母と出会ったんでしょうね。そして両親が結婚し私が生まれました。

小さな頃から父とは一緒に公園に行ってボールを蹴ったりしてましたね。父親も来日する前から一応セミプロみたいなレベルでサッカーをやってたんですよ。父は左利きで左のウイングをやってたみたいです。祖父は1930年代の写真があるんですけど同じくセミプロレベルでゴールキーパーをやっていたそうです。

子供の頃って周りの目はあんまり気になってなかったんですけど、でもやっぱり小さいときの思い出と言ったら、顔立ちや金髪のことでいじめられた記憶ばかりですね。

 

 

子供って見た目の違いを正直に口に出すじゃないですか。「ガイジン」だとか「金髪」だとか。そういうのに小さい頃は結構苦しんでました。だからよく知ってる顔見知りのグループの友達と遊ぶのはいいんですけど、初めての場所に試合で行くとか、誰かと初対面になるという機会が本当に大嫌いでした。

 

 

幼稚園の時から遊びでサッカーを始め、習いにも行ってたんですけど、そうやってからかわれるのが嫌で辞めた時期もありました。まあ今になったらそんな事は笑い話なんですけどね。でも結局、小学3年生の時にまたサッカーを本格的に習い始めるんです。

小学3年生でやっぱり本格的にサッカーをやりたいっていう気持ちになったんです。3年生ぐらいになってもまだ周りからの見られ方は気になっていましたが、少しずつ自我が出てきて、その頃からは嫌な事も上手く流せるようにもなってきたかもしれません。

それでサッカーに戻ってみて、やっぱり楽しかったですね。小さいころと違って体も少し大きくなってましたし。3年生の時は小学校の少年団に入ったんですけど、「もっと上手になりたくない」と両親と話をすることが多くなって、「本気でやりたいんだったら、『SSS(スリーエス)札幌サッカースクール』は北海道の中でレベルが高いから、そっちに入ったほうがいいんじゃない?」と言われてました。

特に父は職人気質だったので「やるんだったら真剣にやりなさい」ということはいつも思っていたんでしょうね。だけど最終的には「自分で決めなさい」みたいな感じです。それで自分で決めてSSSに移りました。

 

 

SSSはクラブチームなので色々な学校から選手が集まって来てるんですよ。だから「どんな人たちがいるんだろう」「また嫌なことがあったらどうしよう」といった多少の不安もありました。でもそれ以上に本格的なチームでチャレンジをしたいという気持ちが強かったので行くことを決めたんです。

初日に練習行った時はすごく緊張してたのを今でも覚えてますね。でもいい仲間ばかりですぐにみんなが受け入れてくれました。ただ、やっぱり試合で他のチームの選手から「あいつ金髪じゃね?」と言われたり、ジロジロ見られたりすることはまだありました。

小学4、5年生ごろだったと思うんですけど、「金髪」だとか言われるのが嫌で、限界が来て親に相談したんです。そのときに言われたのが、「そういうのは、自分で乗り越えろ」みたいなことでしたね。

「サッカーをたくさん練習して上手くなったり強くなれば、そういう事って絶対なくなるから」と言われた記憶があるんですよ。なんだかよく分からなかったですが「とにかく一生懸命練習してみよう」とスイッチが入りました。結局は「自分で何とかしろ」みたいなことを両親から言われた形ですが、その言葉って今でも本当に頭に残っているんです。両親はその困難を自分の力で乗り越えてほしかったんでしょうね。

あとは「そんなに金髪を黒くしたいならワカメを食べろ」と言われて、味噌汁の具がほぼ毎日ワカメになりました。そうしたら6年生になるころには、金髪から茶髪に少しづつ変わってきました。ワカメの色素にはとても感謝しています(笑)。

小学6年生の時は北海道予選を勝ち抜き優勝し、よみうりランドで開かれていた全日本少年サッカー大会(第16回大会)に出られたんです。それは今でもすごく大切な思い出として残ってます。

その時の一緒のチームには、浦和レッズへ入団し、今はガイナーレ鳥取の強化部長をやってる吉野智行や、1学年下には日本代表になって今も愛媛でプレーしてる山瀬功治がいたんです。僕がセンターバックで守って、吉野と山瀬が攻めるという感じです。考えてみたらそのチームからプロサッカー選手が3人出たんですよね。

 

 

■「全然サッカーが楽しくなかった」中学時代に訪れた転機

中学では「札幌第一ジュニアユース」(現・ベアフット北海道)という札幌第一高校のジュニアユースチームに入って、もっとサッカーへ打ち込もうと思ってました。ところが中学2年生の秋ぐらいまで、身長が全然大きくならなかったんですよ。周りはどんどん大きくなって体格が変わっていっているのに、自分はあまり背が変わらなくて。

そのころはサッカーが全く楽しくなかったですね。札幌第一ジュニアユースは札幌市内のいい選手が集まるチームで、周りの主力選手は札幌や北海道の選抜チームなんかに入ったりするんですけど、自分だけ入れない時期もありました。

足も遅くてパワーもなくて、特別上手いわけでもない。サッカーが本当に面白くなかったですね。「何のためにサッカーやってるんだろう」って、やる気が無くなっている時期でもありました。ただ、中学2年生の秋ぐらいで、一気に身長が伸びたんです。

 

 

体つきが急に変わって体の強さや走力とか、ボールを遠くまで蹴る力なんかもすべてにおいてすごく変わりました。中学生になってようやく初めて自信を持ってプレーできるようになり、急激にまたサッカーが面白くなりました。

Jリーグがスタートしたのは、僕が中学1年生の時でしたね。当時のJリーグは毎週ほとんど水曜、土曜って1週間に2回試合があったじゃないですか。ちょうどその頃のチームは火曜、木曜、土曜が練習で、日曜が試合というサイクルだったので、水曜日には必ず試合を見られたんです。だから水曜も土曜もJリーグの放送があったので毎週本当に大興奮でしたね。

そうして見ていると「宮澤ミッシェル」というハーフの選手がいるというのを知ったんですよ。「フランスと日本のハーフなんだ」と思っていました。やっぱり自然とミッシェルさんのようなハーフの選手に目が行ってたかもしれないです。当時はとても珍しかったですからね。

自分に対する周囲の視線が変わってきたと、中学2年生ぐらいから少しずつ感じてました。そのころになると「ガイジンだ」「金髪じゃん」と口に出さず察してるみたいな感じで。「あ、あいつハーフかな」って目では見られますけど。そのころには変な悩みもなくなってたんで、さらにサッカーへ集中して打ち込むことができました。

中学校のときのチームは、札幌第一高校のジュニアユースチームという位置づけだったので、札幌第一高校のグラウンドを借りて練習してたんです。だから高校に入るときは推薦していただいて、受験をして札幌第一高校へ進学しました。ジュニアユースのチームから10人近く上がっていったという感じですね。

 

■「石崎君」になって絶望した日……

Jリーグを見て「プロサッカー選手ってカッコイイな」「プロ選手になれたらいいな」となんとなく夢があったんですけど、どうすればプロになれるのか、自分はどうすればプロに近づいていけるのかって、全く分かっていませんでしたし、自分がどういうレベルかも判断できませんでした。僕が高校1年生だったころ、当時はJFLに所属していたコンサドーレ札幌がJリーグを目ざして活動が本格化したのは知っていましたけど、選手たちは雲の上の存在でした。

ところが、たまたま高校で8歳上の先輩にセレッソ大阪や札幌でプレーしてた山橋貴史さんがいらっしゃるんですよ。今は日本サッカー協会に所属されて、トレセンを中心に指導してらっしゃる方です。その山橋さんが、たまに時間を見つけて高校のグラウンドに来て、一緒に練習をしてくださってました。

山橋さんが来てくれたとき、「こういう人がプロになるんだ」「これが基準なんだ」とプレーを見て感じましたね。山橋さんはプロの基準を身近に感じられる唯一の方でしたから。その山橋さんはとにかく技術がしっかりしていて、凄くスピードがあってという印象がすごくて「マジで上手いなぁ」「やっぱりプロって凄い」といつも思っていました。

ただ、高校時代の一番の思い出って、高校1年生の時に「キャプテン翼」に出てくる「石崎君」みたいな頭になったことですね。別に、1年生は丸刈りにしなければいけないというわけじゃないんですけど。

ある時3年生が何かの試合で「負けたら丸刈り」って言われていたんです。それで負けて、3年生はみんな丸刈りになったんですよ。そうしたら3年生が下級生に、「次、お前らも何かで負けたら丸刈りだからな」って、自然とそういう流れになってて。それである練習試合で負けてしまって。

丸刈り確定なんて本当に絶望的でした。その時はいろいろ考えましたよ。丸刈りにされるくらいだったら、部活どうしようかって。でもサッカー辞めたくなかったし。さすがに親も「あんた、ホントに髪切らなきゃいけないの?」みたいな感じだったんですけど、「みんなやるから、オレもやるよ」って。それで部室でバリカンの儀式です。

 

※この続きは「森マガ」へ登録すると読むことができます。続きはコチラ

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ