サッカー番長 杉山茂樹が行く

日本に欠如する俯瞰する文化と森保ジャパン誕生の因果関係

ロシアW杯。広大な国土面積を誇るロシアを1ヶ月強、右往左往したその観戦旅行で、疲労困憊、ヘロヘロに陥りながらも、スタジアムを目指す足が軽かったのは、その観戦環境が秀逸だったからに他ならない。

全12会場中、僕は実際10のスタジアムで観戦したが、視角はすべてパーフェクト。ゲーム性を存分に堪能できる環境を整えていた。

ピッチを眺める視角は、スタンドの傾斜角に比例する。よいスタジアムの定義にはいろいろあるが、その角度が、優劣を分ける大きな物差しであることは言うまでもない。

それは、サッカー専用スタジアムか否かより先に来る。現在建設中の新国立競技場は五輪後、球技場に改修される。サッカー専用スタジアム同然の仕様になるが、その座席数の半分近くにあたる3万4千席を占める1階席の傾斜角は20度以下だ。ならば、トラック付きだった旧国立競技場の方がサッカーは見やすかった。建て替えた意味がないと言いたくなる。

日本のメジャーなスタジアムで、最も劣悪な環境にあるのは横浜国際日産スタジアムだ。記者席があるその1階席部分からピッチに目を投じても、ゲームの魅力は詳らかにならない。両軍が交わる図を高みの見物する行為を、贅沢な観戦方法と位置づける人には不評を託っている。

その完成からおよそ20年経ったいま、再び新国立競技場で同じ過ちを犯してしまった日本。

(残り 1731文字/全文: 2295文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ